《 私たちの目指すもの 》
私たちは、⼼豊かな社会の実現を⽬指し、すべての⼈が⾃分らしく幸福な⼈⽣を歩んでいけるための応援と、地域社会の活性化に貢献したいと考えています。
そのためにセミナーやイベントの企画などを通し「学びの提供」を⾏うと共に「出会いと交流」「成⻑の場作り」「やりがいや⽣きがいの創出」などの応援・⽀援、⼈材の活躍推進に注⼒していきます。
《 法人名 「絆奏舎」 に込めた思い 》
絆
~ き ず な ~
人をつなぐ
奏
~かなでる~
夢を奏でる
舎
~ や ど る ~
居 場 所

人のつながり・心のつながりを大切に、
たくさんの夢を奏でる居場所
また、「Ban-sou」の音の響きから
「伴走」=「共に考え進んでいく」
という思いも込めています
《スピリット》
①未来を切り拓く仲間と共に!
②⼈とのつながり、受容と感謝を⼤切に!
③向上⼼・探求⼼を持ち⾃⼰研鑽に励む
④共育と共栄に努める
《活動内容》





事業内容
子育ち・子育て応援
子どもたちが健やかに成長し、保護者の皆さまが安心して子育てできる環境をつくるために、さまざまな支援を行っています。地域ぐるみで子どもの成長を支えることを目指し、親子が楽しめるイベントの開催、育児相談、情報提供などを行っています。
- 親子イベント・交流の場
- 育児相談・サポート
- 情報発信・学びの場
高齢者支援
高齢者の皆さまが安心して暮らし、豊かな人生を楽しめるよう、さまざまな支援を行っています。地域のつながりを大切にしながら、健康促進や交流の場の提供、生活支援などを通じて、暮らしの質を向上させることを目指しています。
- 健康づくり・介護予防
- 交流・居場所づくり
- 生活支援・相談窓口
多世代交流
年齢や世代を超えた交流を通じて、地域の絆を育み、多様な価値観や経験を共有できる場を提供しています。子どもから高齢者まで、誰もが参加できるイベントや活動を通じて、共に学び、支え合う温かいコミュニティづくりを目指します。
- 世代を超えたふれあいの場
- 学び・体験プログラム
- 地域活動・支え合い
情操の育み
子どもたちが豊かな感受性を育み、人とのつながりを大切にできるよう、多様な体験を提供しています。芸術や自然、文化に触れる機会を通じて、感動する心や創造力、共感する力を育てることを目指します。
- 芸術・文化体験
- 自然とのふれあい
- 共感と思いやりの心
食育
「食べることは生きること」。食を通じて健康的な習慣を身につけ、自然や文化、地域とのつながりを学ぶ機会を提供しています。子どもから大人まで、楽しみながら食への理解を深めることを目指します。
- 食の楽しさ・大切さを学ぶ
- 健康的な食習慣の形成
- 自然・環境とのつながり
木育
木と触れ合い、木のぬくもりを感じることで、自然を大切にする心を育みます。森林や木材の役割を学びながら、環境への理解を深め、持続可能な社会づくりにつなげることを目指しています。
- 木と親しむ体験活動
- 森林・環境教育
- 木のある暮らしの提案
防災教育
「もしものとき」に備え、災害への知識や対応力を身につけるための防災教育を実施しています。実践的な学びを通じて、防災意識を高め、地域全体で安全を守る力を育むことを目指します。
- 防災知識の習得
- 防災体験・訓練
- 地域防災の推進
事業内容
- 子育ち・子育て応援
- 高齢者支援
- 多世代交流
- 情操の育み
- 食育
- 木育
- 防災教育
業務内容
- 講座運営
- イベント開催
- 人材育成
- 人材活用
- 夢叶う塾運営